留学を考えてる人

『アラサー女子ってクラスで浮かない?』『アラサー女子でも友達を作れる?』『アラサー女子でも英語が上達する?』

こういった疑問に答えます。

本記事の内容

  • アラサーの女性が、年齢的に留学のクラスの中で浮くことはありません。
  • アラサーの女性でも留学中に友達はたくさん作れます。
  • アラサーの女性でも、留学中英語を上達させることはできます。

 

この記事を書いている僕が留学をスタートしたのは25歳のアラサーになってからですが、充実した留学生活を送ることができました。

というわけで、今回は『アラサー女性の留学って、年齢的にどうなの?』をお話しします。
『アラサー女子ってクラスで浮かない?』『アラサー女子でも友達を作れる?』『アラサー女子でも英語が上達する?』など疑問に思う人は、ぜひ記事をご覧ください。

【社会人女性が心配する留学中の悩み1】アラサー女子ってクラスで浮かない?



アラサーの女性が、年齢的にクラスの中で浮くことはありません。


その理由は二つあります。


一つはは日本と違い、欧米では、年齢をさほど気にしない文化があるからです。年齢によって上下関係が生まれる日本の文化では、どうしても同年代の人達との付き合いに集中してしまいがちですが、海外では、そもそも上下関係が存在しないので、年代を問わない人付き合いがあるのです。


よって、日本では若い世代が参加する語学プログラムのクラスに、アラサーやアラフォーの日本人がいたとしても、海外のクラスメートからすれば全く気にならなないのです。


もう一つは、海外では生涯教育の理念があるからです。日本では『すべての経歴を寄り道なし』、履歴書に空白のできない様にするのが普通のようですが、欧米では決してそうではありません。


必要であれば、何歳からでも大学、大学院に社会人から戻ってきて学習を行う『生涯学習』の理解があるのです。


ですので、クラスの中には日本以外から留学している30歳の人もいれば、40歳の人もいますし、25-30歳位で留学されている日本人もたくさんいますので、年齢的に浮くかも?という心配は無用ですよ。


確かに18歳の高校卒業後、もしくは大学、短大を休学して留学してくる日本人もいます。その人たちと仲良くしたいとなれば、年齢的なものが壁になってしまう事はあります。とくに女性同士であれば、話しの内容とかも世代間で異なったりしますからね。でも、それって必要でしょうか? 


貴重な時間とお金を使って留学しているのに、わざわざ若い日本人達と仲良くしても時間の無駄です。それを心配するのも時間の無駄です。


短い留学期間なのですから、できる限り留学中にしかできないことをやって、実りのある留学生活にしましょうね。

【社会人女性が心配する留学中の悩み2】アラサー女子で友達を作れるか不安



アラサーの女性でも友達はたくさん作れますよ。


まず、留学中に友達を作るチャンスはたくさんあります。


先ほどのお話ししましたが、欧米では、年齢を気にしない文化があり、年代を問わない人付き合いがあります。よって、年下、年上、同年代の日本以外からの留学生や現地の学生と友達になれるチャンスはたくさんありますよ。


僕の経験を少しお話しします。僕が語学学校に在籍していた時に、大学主催のインターナショナルパーティーが開かれました。そのパーティーで誰に話しかけようかと周りを見渡すと、ポツンと一人でビールを飲んでいる白人男性を見つけました。


僕はありったけの勇気を振り絞り、しどろもどろの英語で彼に話しかけ、彼は流暢な英語で答えてくれました。彼は英語が母国語のカナダ人留学生でした。このパーティ―をきっかけに、僕らは仲良くなり、大学を卒業するまで彼は僕の親友兼英語の先生になってくれました。


時は流れ、あれから20年の月日が経ちましたが、彼とはいまだに、カナダと日本を行き来するほど良き付き合いがあり、一生涯の友になりました。


留学しなかったら、あの時勇気を振り絞って話しかけなかったら、この素晴らしき出会いには巡り合えませんでした。この出会いが得られただけでも僕の留学は価値あるものでした。


皆さんもせっかく留学に出るなら、是非世界中の人たちとの交流を持ってください。もしその中で、本当に気が合う人と出会えれば最高ですよね。

留学中友達を作るうえで知っておいて欲しい事



1.日本人同士でつるまない


これは絶対条件です。外国人の友達ができないからといって、日本人の友達を増やし、つるんでいては留学している意味がなくなってしまします。


2.部屋で引きこもってボッチ留学にしない


これもダメです。誰とも喋らず、留学中に携帯がお友達になってしまっても、留学している意味がなくなってしまします。


3. 積極性を持ってどんどん話しかける


ぶっちゃけ、これだけです。僕はアメリカに留学していましたが、アメリカ人は決して『ドアを開けてあなたを中に入れてくれる様な事はしません』。つまり、待っていてもアメリカ人の方から友達になってくれるような事はないと思ってください。しかし、あなたが『ドアをノックすれば、拒むような事はせずに中に入れてくれます』。


アメリカ人とはそういう人種でした。だから、あなたの方から、アクセスすれば友達になれるチャンスはいくらでもあるという事です。


『友達を作る努力をし、友達を作るチャンスを広げ、友達を作る』それだけです。


『私の英語は完璧じゃないから』なんてちっぽけな事はきにせず、たくさん話す機会を増やし、友達を作るチャンスを作ってくださいね。

【社会人女性が心配する留学中の悩み3】アラサー女子でも英語が上達するか不安



アラサーの女性でも、留学中英語を上達させることはできます。


上達させるには、日本で出来ない学習を留学先でやる事。つまり、スピーキングです。これ一本に絞る事です。


スピーキングを上達させるには、スピーキングをするしかありません。『話す』しかないのです。だから、おしゃべりな人ほどスピーキングの上達は早いです。

『話すと言っても、内気の私にはなかなか……』



『話すと言っても、内気の私にはなかなか……』と思われる方もいるかと思います。でも、社会人を経験されている人であれば、それなりに社会で揉まれてきているので我慢強さはあると思いますので、ちょっとの努力と勇気を出してみましょう。


例えば、


① コーヒー屋に行った時に店員さんとちょこっと話してみる、話すネタは『コーヒーの種類っていっぱいあるからいつも迷うよ。僕の国ではこんなに種類がないからさ。』とか


② スーパーに買い物に行った時に店員さんとちょこっと質問してみる、話すネタは『牛乳の種類がいっぱいあるけど、どう違うの?』『こんなにシリアルの種類があるけど、なんかおススメはある?』とか


話す機会はたくさんあり、慣れてしまえば、普通にできる様になりますので。せっかくの留学ですから、是非会話を楽しみましょうね!

『私の英語はうまくないから通じるか……』



『私の英語はうまくないから通じるか……』か不安と思う方もおられますよね。でも、『下手だろうが、英語を話している段階であなたは現地の人からみればすごい事なのです』。


これは、僕がアメリカ人の友達から言われたことです。彼は、『俺たちが日本語で話せなんて言われても絶対できない。でも、お前は英語で俺たちと会話してるんだから、それだけですごい事なんだよ。だから、自信を持って話した方がいい。』だそうです。


なので自信を持って、話しかけましょう。もし、相手に通じなくて、恥ずかしい思いをしてもいいじゃないですか。そんな事いちいち気にしない。後から振り返れば、そういう苦い体験も含めて留学のいい思い出になりますので。

まとめ



今回は、『アラサー女性の社会人留学って、年齢的にどうなの?』を、皆さんが抱えておられる不安についてお話ししました。まとめると、


1. 欧米では、年齢をさほど気にしない文化があるため、アラサーの女性が、年齢的にクラスの中で浮くことない。

2. 海外では、年代を問わない人付き合いがあるため、アラサー女性でも外国からの留学生や現地の学生と友達になれるチャンスはたくさんある。

3. 留学中、日本で出来ないスピーキングを集中してやれば、アラサー女性でも英語を上達させることができる。


いかがだったでしょうか?


社会人留学を目指す人は、『留学や英語上達に対する熱意』などがとても強いというアドバンテージがあります。 しかし、その一方で、年齢が経つにつれ保守的な考えが出ているのも事実です。


何かにチャレンジする時(スピーキング、友達を作る事)には、保守的な考えにブロックされてしまいがちですが、留学中はそれを振り切って、できる事にはどんどんチャレンジしていってくださいね。


というわけで、今回は以上になります。

コメントを残す